よくわかっていない人のための求人の探し方
ハローワークだけ、固定の求人サイトだけで求人を探してませんか?
「使い慣れているから」と一定のところで仕事を探すと似たような求人ばかり見るので、探す気が失せます。
細かく書いてあるところ、そうでないところといろいろありますが、まんべんなく探すのが良いです。
理由
求人サイトや求人媒体、自社の採用情報などは結局のところ、広告です。
当然ですが、企業がお金を払っていないと求人は出てきません。
例えば、いつもタウン○ークを見ていてA社の求人が気になっていたとしても、たまに載っていないこともあると思います。
「ああ、募集終わっちゃったのか」と思うかもしれません。
もしかしたら、A社がアス○ムに切り替えただけかもしれません。
こんな風に、あなたが1つの場所でしか仕事を探さないと出会える求人は極端に減るってことです。
正直言ってこれ、化石みたいな情報です。
5年ほど前の話題ですね。。。
紙面の掲載イミありませんよ!
つってね。
で、indeedが流行ったわけです。indeedは検索エンジンです。
色んな情報を引っ張ってきて、indeedに載せることが出来ます。
そして今や求人を出したい企業は、indeedと直接取引します。
コンビニに置いてある紙面の求人媒体の営業さんはヒーヒー言いながらなんとか求人広告を出してもらう企業を探しています。
同じように、スタンバイというサービスがあったり、キャリアジェットというサービスがあったりします。
そして自社で専用サイト持って、それをいろんなサービスと連携させましょう。
ってなってるのがちょっと前です。
求人する会社さんも、
仕事を探す求職中、転職活動中の皆さんも
知らないと置いていかれますよ。